BLOG@STUDIOBACKBEAT

スタジオバックビート店長のブログ

配信設備最新情報

| 0件のコメント

2022年6月現在の、配信設備の説明です。マルチカメラ映像や照明、スクリーン映像を駆使した本格的なライブ配信ができます。

ATEM Mini Extreme ISO,ATV A-PRO-1等の配信機器
高速光回線で安定した配信ができます。
SONY FDR-AX45(広角レンズ装着し、スタジオ全体を収録します。)
ZOOM Q8, Q2n4K×3
Q8は160°の広角でスタジオ全体を撮影可能。
Q2n4Kは各プレーヤーを狙って録ります。
ATEM Mini Extreme ISOの管理画面
カメラ最大8台の切り替え、配信、各カメラ毎の録画などができます。
Ableton LIVEで照明機器のコントロールやスクリーン映像の切り替えを行います。
お客様が持ち込んだ映像を映すこともできます。
ミキサー&オーディオインターフェース MIDAS MR18
ライブ配信の時は、各楽器を個別にミキシングするので、
高音質の演奏を視聴者に届けることが可能です。
壁紙その2
壁紙その3
様々なアングルの映像を切り替えることができます。
テロップを入れることも可能。
各プレーヤーの映像を並べて表示することもできます。

バンド合宿では、ライブ配信サービスを無料でご利用いただけます。リアルライブの前に配信ライブでバンドをアピールして、集客に繋げるのも有りです。ぜひ一度、ご利用ください!

コメントを残す

必須欄は * がついています